top of page
News
お知らせ


『明日から使えるコミュニケーションTips⑨』を更新しました(2025.11.7)
真の感謝は「行動」ではなく「存在」そのものに行うべきもの。他者の存在をまるごと受け入れ、いてくれることに「感謝」できるようになると、人生の質が大きく変わります。「感謝」の心を育てる3つの習慣を、コーチング的視点で解説します。


『明日から使えるコミュニケーションTips⑧』を更新しました(2025.10.2)
ポジティブな未来を想起させ、脳に成功を先取り体験させる「展望」はコーチングで度々実践するテクニックです。子どもの行きしぶりに活用する具体的なやり方をご紹介。


『明日から使えるコミュニケーションTips⑦』を更新しました(2025.9.12)
「妻と意見が合わない」「家庭に居場所がない」そんな悩みの解消の一手となる「共有」コミュニケーションをご紹介。妻や子どもとの心の距離を近づけましょう。


『明日から使えるコミュニケーションTips⑥』を更新しました(2025.8.21)
子どもにも大人にも増加している「すぐに答えを知りたがる人」。問いかけを通して、相手の考える力を育てるコーチング的「発問」テクニックについて紹介しています。


『明日から使えるコミュニケーションTips⑤』を更新しました(2025.7.23)
「また相談したい」と思われる人がやっている「提案」についてコーチング的視点で解説。使ってはいけないNGワードや、「提案」で新たな一歩を踏み出したクライアント実例も紹介しています。


『明日から使えるコミュニケーションTips④』を更新しました(2025.7.15)
お子さんに「なんで宿題しないの?」と問いかけたことがあるお父さん・お母さん必見。気づきを与え、自発的な行動を促すコーチング的『質問』パターンについてお伝えしています。


『明日から使えるコミュニケーションTips③』を更新しました(2025.6.16)
株式会社Hitofuriが公式noteを更新。テクニックだけでない“本当の傾聴”の在り方について解説。やりがちなNG例や実践ワークなどをご紹介しています。日々のコミュニケーションにお役立てください。


『明日から使えるコミュニケーションTips②』を更新しました(2025.6.6)
株式会社Hitofuriが公式noteを更新。善意のすれ違いを防ぐコミュニケーションスキル『収集』について解説。自己理解に役立つシンプルなセルフコーチングのやり方も紹介しています。


『明日から使えるコミュニケーションTips①』を更新しました(2025.5.30)
株式会社Hitofuriが公式noteを更新。「いまいち部下との距離が縮まらない」「子どもが本音で話していない気がする」そんな悩みを抱える方におすすめの『承認』についてお伝えします。


コミュニケーションのヒントをお届け!公式noteを開設します(2025.5.25)
株式会社Hitofuriが公式noteを開設。コーチング的思考をベースにした、ビジネス・日常で使えるコミュニケーションのヒントをお届けします。
bottom of page