ウルトラトレイルランナー丹羽薫選手とスポンサー契約“挑戦が溢れる社会”の実現に向けて
- k-yamada79
- 5月7日
- 読了時間: 3分
株式会社Hitofuriは、ウルトラトレイルランナーの丹羽薫選手とスポンサー契約を締結いたしました。
【スポンサー契約の背景】
ウルトラトレイルランナー丹羽薫選手とスポンサー契約-挑戦が溢れる社会-の実現に向けて当社は「コーチングを活用して『挑戦』が溢れる社会を創る」という企業理念のもと、組織課題に応じたオーダーメイドプログラムやマネジメント研修を通じて、企業の成長を支援しています。
世界を舞台に過酷なレースに挑む丹羽選手に感銘を受けるとともに、挑戦を通して成長し続ける姿は私たちが支援するビジネスパーソンの在り方と深く通じるものがあると考えました。そこで、丹羽選手が出場を予定している「Tor des Glaciers 450km」のサポートを申し出たことから、本契約に至りました。
株式会社Hitofuriは丹羽選手とのスポンサー契約を通じて、これからも“挑戦する人々”を応援し続けます。
【丹羽選手プロフィール】

丹羽薫(にわ かおり)。1975年4月9日生まれ。岡山県出身。
2011年、友人に誘われたことをきっかけにトレイルランに挑戦。趣味であるバックカントリースキーのトレーニングの一環として始めるも、険しい山道を自分の脚ひとつで駆け抜ける達成感に魅了され、本格的に競技の道へ。特にウルトラトレイルと呼ばれる過酷な超長距離コースを得意とし、世界のトップ選手と肩を並べる。

主なレース実績 | 2017年 UTMB 164km(フランス)【4位】 2018年 Ultra-Trail Mt. Fuji 2018 168km (日本)【準優勝】 2019年 Oman by UTMB 160km(オマーン)【優勝】 2022年 球磨川リバイバルトレイル 168km(日本)【優勝】 2023年 Alpine Challenge 160km(オーストラリア)【優勝】 2024年 Everest 135 mile 240km(ネパール)【優勝】 |
2025年の活動予定 | <参戦レース> 5月 RINJANI 100 162 km(インドネシア) 7月 Hardrock 100 160km(アメリカ) 9月 Tor des Glaciers 450km(イタリア) <講習会> 6月 100マイル完走攻略トレイルキャンプ <主催レース> 10月 LAKE BIWA 100 |
丹羽選手にとって『挑戦』とは? | 『未知の自分に出会う冒険』。 自分自身が定めていた限界を超えたとき、まだ見ぬ自分に出会える。挑戦するたびに新鮮な驚きがあり、壁が高いほど達成感も増す。 |
今後の目標 | 今後も世界のレースで表彰台を目指すとともに、年齢にとらわれず挑戦する姿勢を通してトレイルランニングの魅力を発信。競技人口の拡大や国内の若手選手が海外へ挑戦する機会創出にも注力したい。 |
丹羽選手のSNS |

2022年設立。「コーチングを活用して『挑戦』が溢れる社会を創る」を理念に、組織開発・人材育成を目的とした企業向けコーチング事業を提供。心理的安全性の高い環境整備をサポートし、社員一人ひとりが生き生きと働ける職場作りを支援しています。
